高校生のための読書ガイド

という名の、おれの読書感想にっき。小並感/ネタバレ有で

〈子ども〉のための哲学

〈子ども〉のための哲学 (講談社現代新書)

〈子ども〉のための哲学 (講談社現代新書)

「哲学する」ということはどういうことなのか、その過程を実例をもとにこと細かに示してくれている本だが、中で何度も書かれているように本当の問いというのは他人に理解されるものではなくて、「おわりに」にあることが最も重要だろう。哲学とはある種の人間にとってそうせざるを得なくて取りかかるような営みであって、そうでない人間にとって意味があるものでも、有り難がって受け取るようなものでもない。そういったことが水に浮かぶ人間と沈む人間の比喩で書いてある。

本編のほうについては、とくに後者については「何でこんなことをわざわざ……」という感想で俺も哲学をしない人間だなってことである。しかしいい本であるのに、中に外からの批難(批評だろうか?)への反論を二度も書いているのはその元々の議論を見てない読者にとってはどうでもいい話でなぜこれを入れたんだと思わざるを得ない。