高校生のための読書ガイド

という名の、おれの読書感想にっき。小並感/ネタバレ有で

ローラン・ビネ『HHhH——プラハ、1942年』

HHhH (プラハ、1942年) (海外文学セレクション)

HHhH (プラハ、1942年) (海外文学セレクション)

図らずも続けざまにプラハの本を読むことになった。まじでおもしろかった。それとこの装丁。

作者は小説が歴史を語る上で創作があってはならない、という信念のもと、ためらいを見せながらも、しかし全霊を賭けるかのようにストーリーを描いていく。その控えめな態度は、真摯さの表れでもある。そして彼が語る事件は、第二次世界大戦時、ドイツ占領下プラハにおける、ラインハルト・ハイドリヒ暗殺計画! 

そんな作者だから、登場人物の心中を必要以上に描くことは何もない。ストーリーを盛り上げるために真実に基かないエピソードを書き加えることもない(それでも盛り上がってしまうものなのだけど)。事件と、それに関わった人たちの記憶の語り、それを語ることの語りであった。さまざまな国の要人たちがどう立ち回り、どのように勢力図を書きかえていったのか、そのことも知らなかったので、ためになるな、とも思ったが、何よりもまず、このノンフィクションではあるけれど、日記のようにも取れるこの小説に込められた作者の情念だ。ハイドリヒ、ガブチーク、クビシュ、それからそれから、もっと沢山の、名前もすぐに忘れさられるような人間たちの歴史と、ローラン・ビネという一人の人間の執念とか混じりあった小説だ。と思う。

あわせて読みたい: